友人とプレイする用のマイクラサーバをAWSのEC2で立てているのでどうやってるか等の共有です。
基本的にはちょっとAWS触れるくらいの人向けのページになります。
EC2などでマイクラサーバをインフラから立ち上げる際の課題
色々あると思うんですが、私は下記のところをどうしようかなと思ってました。
- サーバ起動後ポチポチコマンドを打つのが大変
- ログ周りの管理の設定が大変
- 設定周りを忘れてしまって再構築がしんどい
- 利用料金が高い
ユーザデータでインフラやアプリ、ログ管理周りの構成を固めつつ、課金を抑えるために起動・停止をAWS Lambdaで簡単に行えるようにしました。
利用概要
AWSのEC2立ち上げ時にユーザデータとして「minecraft-server-aws/EC2」配下にあるユーザデータと必要な権限をつけたインスタンスプロフィールを指定するだけです。ユーザデータはMOD用のPaperMCバージョンとMODとプラグイン両方使いたい人向けのMohistMCバージョンを用意しています。必要な方を利用ください。
管理用スクリプトは「minecraft-server-aws/Lambda」配下にあります。AWS Lambdaで関数URLを使っていて、URLにアクセスすると起動・停止が出来るようにしました。友人とのゲーム用Discordサーバで共有して、遊びたい時や遊び終わった後に実行してもらう運用にしています。